NEWS
お知らせ
エージェントブログ
2021.11.23
締め切り間際のコラムを執筆しながら、息抜きとしてブログを書いている。
現在時刻5:30AM
3:00からコラム執筆を始め、なんとか脱稿する。
これから校正である。
当初、真っ暗であった景色も東から明るみを増し、鈍色に染まっている。
時折聞こえる、小鳥の囀りが心地よい。
さて何度もブログで書いているのだが、執筆と不動産コンサルが私の主業である。
賃貸・売買業務も一通りこなすが、あくまでも確度の高い紹介や直接依頼のみ対応している。
であるから不特定多数へ広告活動をおこない集客活動を実施するなどはおこなわない(売却依頼を受けての広告活動は除く)
業務の大半は、自己のコンサル事務所(といっても書斎だが)でおこなう。
ミーティングはZoomなどで行えるし、電話・メール・Messengerなどを駆使すれば、コミュニケーションエラーが起きることもないであろうし、余計な移動時間や待ち時間も削減できるので、個人的にまこと効率が良い。
それでも調査業務や異業種交流、興味のあるセミナーや討論会に参加するために時折、思い腰をあげるのだが、別段、人嫌いではないから苦にもならぬ。
むしろ哲学的命題としての「人間」に興味を持っている。
ただし人との付き合い方で心がけているのが、ブログのタイトルとした
「君子の交わりは淡きこと水のごとし、小人の交わりは甘きこと醴のごとし」
である。
ちなみに、これは荘子の言葉だ。
自らを「君子」であると言わぬが、今後も努力することにより可能性はゼロではなかろう。
なんせ出目が体育学部体育学科脳味噌筋肉学部(体育学部ともいう)であるから、大酒を喰らいながらのバカ騒ぎを何年、続けてきたろうか(小人の交わりは甘きこと醴のごとしとは、まさにこのことである)
いつからか覚えていないが、「個」の尊重に欠けるベタベタとした独占や主張、そのような付き合いにほとほと嫌気がさしたのが契機であろう。
それと同時に独立準備を始めたのであるから、おそらくはそうなのだろう。
そのような契機で、以降、現在のような業務状態でいるのだが、時折「寂しくないですか?」と質問されることがある。
正直なところ質問者の意図が図りかねる。
「個」を自立させ、時間があれば書を読み古き賢人と対話し、時に気の置けない友人と酒を飲み語らい、季節を愛で思いにふける毎日のどこに寂しさを感じるのか分からないからだ。
もちろん質問者に悪気はないだろうし、個が確立されていなければ「寂しい」と感じるかもしれぬが、おそらくは当人が誰かと密着して寄り添わなければ不安に感じてしまうからゆえの質問なのだろう。
権威や肩書・立場などで人を見ず、「個」として刹那の交流を尊ぶようになれば、あるいは質問者の感じ方も変わるかもしれないのだが。
ま、人それぞれか……
記事執筆担当_不動産エージェント 奥林洋樹